2010年05月20日
☆夢の国☆
みなさーん♪
約1年と少し、放置プレイしていたブログを再開いたします!!
もう24歳なので、
ブログでしっかり文章の勉強しますよ〜!!
24歳なのに、まだ私『ディズニーランド』に行ったことなんです。。
お客様に行ったことないのを言うと、
「え?(まだ行ったことないの?)笑」反応が帰ってきます。笑
そして、そのディズニーランドって、私たちの仕事を共通点が多いんですよ〜!
こんなタイトルの本を買いました!
『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』

いやぁ社会人として、大切なことが夢の国で学べるなんて、まさに夢の国ですね!
この本を書いた方【香取 貴信】さんっていうんですけど、
この方が講演会にいらっしゃって、壇上で、ディズニーランドの接客をしてくれたんです!
その一芸で、「ディズニーランド行きたい!」って誰もが思ったはずです!
そんな「香取さん」の書いた本の中で、
接客の文で、
「「私が考えるお客様の立場と私以外が考える立場では、それぞれ違う。」」
私が、お客様はスタッフと話たい!と思ってると考えても、
他のスタッフは、2人の時間を過ごしたい!と考えて、違うんだよな〜。って思いました。
スタッフの教育の内容もあるんです。
「「彼女の評価が低いということは、おまえに責任者としての能力がないってこと。」」
「「いまのおまえを見て、そう思えるスタッフがいる?それじゃぁスタッフはついてこない。」」
「「責任者の仕事は忙しさも数倍だがそれを前面に出していたら、スタッフが感じることは同情だけで、そこに尊敬は生まれません。
責任者は現場に出て巡回しながら、スタッフがいつでも笑顔でいられることに責任を持つ。」」
こんな上司・先輩かっこいいですね〜!!
私もかっこいいって言われるように意識して過ごしていますが、なかなか後輩に言えないですね〜。
この言葉で、
「先輩の仕事ぶり楽しそう♪」
「先輩のような仕事がしたい!!」と後輩に思ってもらえたら、
良い仕事を私はしているんだなと勝手に思います♪
接客で当たり前なことが書いてありますが、
文章で読むと、客観的に自分のサービスを見れている・・・気がします。。笑
もっと紹介したいのですが、指が痛いので、(キーボードうちすぎて。)
本買って読んで下さい!
明日もご紹介しますね!!
ではまた明日〜♪
約1年と少し、放置プレイしていたブログを再開いたします!!
もう24歳なので、
ブログでしっかり文章の勉強しますよ〜!!
24歳なのに、まだ私『ディズニーランド』に行ったことなんです。。
お客様に行ったことないのを言うと、
「え?(まだ行ったことないの?)笑」反応が帰ってきます。笑
そして、そのディズニーランドって、私たちの仕事を共通点が多いんですよ〜!
こんなタイトルの本を買いました!
『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』

いやぁ社会人として、大切なことが夢の国で学べるなんて、まさに夢の国ですね!
この本を書いた方【香取 貴信】さんっていうんですけど、
この方が講演会にいらっしゃって、壇上で、ディズニーランドの接客をしてくれたんです!
その一芸で、「ディズニーランド行きたい!」って誰もが思ったはずです!
そんな「香取さん」の書いた本の中で、
接客の文で、
「「私が考えるお客様の立場と私以外が考える立場では、それぞれ違う。」」
私が、お客様はスタッフと話たい!と思ってると考えても、
他のスタッフは、2人の時間を過ごしたい!と考えて、違うんだよな〜。って思いました。
スタッフの教育の内容もあるんです。
「「彼女の評価が低いということは、おまえに責任者としての能力がないってこと。」」
「「いまのおまえを見て、そう思えるスタッフがいる?それじゃぁスタッフはついてこない。」」
「「責任者の仕事は忙しさも数倍だがそれを前面に出していたら、スタッフが感じることは同情だけで、そこに尊敬は生まれません。
責任者は現場に出て巡回しながら、スタッフがいつでも笑顔でいられることに責任を持つ。」」
こんな上司・先輩かっこいいですね〜!!
私もかっこいいって言われるように意識して過ごしていますが、なかなか後輩に言えないですね〜。
この言葉で、
「先輩の仕事ぶり楽しそう♪」
「先輩のような仕事がしたい!!」と後輩に思ってもらえたら、
良い仕事を私はしているんだなと勝手に思います♪
接客で当たり前なことが書いてありますが、
文章で読むと、客観的に自分のサービスを見れている・・・気がします。。笑
もっと紹介したいのですが、指が痛いので、(キーボードうちすぎて。)
本買って読んで下さい!
明日もご紹介しますね!!
ではまた明日〜♪
Posted by まぃちゃん at 22:20│Comments(0)
│沖縄