てぃーだブログ › mayumi life › ☆★☆人が輝くサービス☆★☆

2010年05月26日

☆★☆人が輝くサービス☆★☆

おはようございます!!

アイランド倶楽部 大草まゆみです☆
本日は北の風が吹く中、
天気は最高〜です☆

もう、みなさん♪海いきましょっ!!
入らなくても、海の近くに車とめて、本を読んだり、海カフェ行ったりってしましょっ!!
気持ちリラックスしますよ〜♪♪

そして、本を読む時、片手には「スタバ(スターバックス)」のコーヒー♪
私はキャラメルマキアートのグランデをいつも購入します☆
あとは抹茶とか?!濃い!
おいしくて、スタバは人を幸せにしますね♪←昨日のブログとつながった☆
おいしさと、スタバを飲んで、仕事や本を読む自分想像するとかっこいいんですよね〜これが!!

世界のスタバの成長物語の本を発見致しました!
即購入。。

これだ!!!!!

☆★☆人が輝くサービス☆★☆



『人が輝くサービス スターバックスと僕の成長物語』

タイトルがいい!
内容ももちろん・・・そりゃいいですよ。。
スタバの成長を現場目線で書いてあるのです。


「「ブランドとは、お客様がどう感じているかの集積である」」
「「所詮、俺たちはコーヒー屋さんや!」」

スタバジャパンの創設者の角田さんのお言葉です。
深い言葉ですね。。
人は、誇りがおごりに変わったとき、謙虚さがなくなってしまいます。
アイランド倶楽部も大きくなって、
誇りがどこか心の奥で、自分でも分からないくらいのおごりがあったら、
周りの人は「この人・・・」って気づくんだろうな〜と思います。
話方、目線、態度、人は見ていることをいつも意識しています。

経験や、勉強をしてきたことを振り返り、プライドは持ってアイランドスタッフみんな仕事をしています!
スタバの社員、アルバイトと同じよに・・・。

リーダーの資格についても書かれてありました。
「「僕にとってリーダーとは、「自分はリーダーだ」と意識することではなくて、周りから「彼(彼女)はリーダーだ」と思ってもらえるようになることだ」」

全て、自己評価ではくて、社会は他者評価だと、アイランド倶楽部に入社して、教えてもらいました。

確かに、「頑張った!」は、誰でも言えます。
周りから評価されれば、その時、やっと認められたことになります。
世の中って難しくて、大変ですね〜。
でも、だから、楽しいんですけどね♪♪

みなさんは、スタバのコーヒーを飲んで、何を考えますか??
今日も天気良いので、スタバ片手に本読みませんか?
私は海行って潜ってきま〜す☆

アイランド倶楽部のHPも見てみて下さい♪
http://www.okinawa123.jp/


ではまた明日〜☆




Posted by まぃちゃん at 09:24│Comments(1)
この記事へのコメント
ツイッターで紹介しちゃいました★
Posted by manami13★manami13★ at 2010年06月09日 08:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。